運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
468件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

しかし、問題は、いずれこれ返済期限が来るわけですよね。しかし、当初、この去年コロナが起こったときは、一月、二月、三月ほど我慢したら戻るんだろうというような感じで、そういう甘い感じで思っていましたよ。ところが、これ一年たってもまだだし、これから先、ワクチンを打つのにもかなりの時間がやっぱり掛かると。

西田昌司

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

既に借りている返済資金の一時棚上げとか返済期限延長、あるいは魚種転換への支援が必要だと思います。  それから、漁業資源が減少していますから、これ、水産業多面的機能発揮対策事業、これを拡充するということなどを含めて、漁業者被災地域の収入につながるような対策が必要ではないんでしょうか。

紙智子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

さらに、融資返済期限が迫っている事業者方々負担軽減を図るために、いわゆるリスケ、返済期間据置期間が到来する既往債務条件変更につきまして最大限柔軟に対応することなど、直近でも、一月十七日に大臣名で、あるいは一月八日に中小企業庁長官あるいは金融庁局長名などで、累次にわたり、金融機関に対して要請を行っております。  

飯田健太

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

国におかれましては、新型コロナウイルス感染症早期収束に引き続き御尽力をいただくとともに、影響長期化を視野に入れました各種支援の充実、特に、官民金融機関によります特別融資継続返済期限延長等地域中小小規模事業者への支援継続、強化を是非ともお願いをいたします。  新型コロナウイルス影響により、各地域も厳しい経営状況が続いております。

山田昇

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

それで、ちょっと伊藤副大臣がおられないんですが、通告していないのでいいんですが、先ほどの質疑の中で、いわゆる納税猶予特例を利用されている方々全てに返済期限が始まる前に連絡をして、既存の猶予制度の活用などを提案するというお話がありました。  これも国税庁の方の答弁でいいんですが、いわゆる二十八万件と私、申し上げました、納税猶予特例を利用されている方々

清水忠史

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

その中の一つで、日本政策金融公庫から借入れをして、返済期限が実は半年とか一年というのが多いということですけれども、一年の場合はもうすぐ来る、半年はもう始まっています。  ところが、このコロナが、コロナ禍がずっと、第三波も来て、まだ長引く状態になって、その当初は、返済になる頃には落ち着いているだろうということでやっていたと思うんですね。

浦野靖人

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

麻生国務大臣 後半の質問の話ですけれども、この件は、今先生もおっしゃいましたように、これは既往債務返済期限の話をしておられるんだと思うんですけれども、この件につきましては、最大限柔軟に対応するようにということで、もう既に総裁の方から通達も下りているのは間違いないところだと思いますので、私どものところでも、繰延べ等々はしてもらったという話は幾つか入ってきていますので、そうじゃないという状況もあれば

麻生太郎

2020-06-09 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

日吉委員 個別に判断するんですけれども、そこをやはり具体的に実効性がある形で判断していかなければいけないですし、コロナ影響が一時的であるのならまた業績というのは戻っていくと思うんですけれども、コロナを機に、環境の変化に応じて事業自体がやはり下降していくということもある中において、それについて、業績の数値的な目標を持たないというような話もある中で、しっかりと十分な財源があるかを確認して、返済期限

日吉雄太

2020-05-29 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

ということがございまして、まず一番最初に返済期限が尽きたのは高度化融資返済期の到来だったんですが、これにつきましては、二月に我々被災地に入りまして、復興庁皆様も、それから関係金融機関皆様もみんな寄ってくださって、中小企業庁の方の御理解も得て、今のところ返済を延ばしているんですよ。

片山さつき

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

東日本大震災ならでは猶予期間を設けていただいたりということはございますが、自治体は国に対し、返済期限の更なる延長ですとか最終的な免除の基準を示すように求めています。  阪神淡路大震災での実情、例えば四半世紀を経て既に五十億円以上が返済されていない状況など、そのような実情、さらには自治体要請なども踏まえて、災害援護資金返済について復興大臣のお考えを教えてください。

石垣のりこ

2020-04-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府からの資金繰り支援を、返済優先順位、これ、一般債権に劣後する借入れとしまして、例えばですが、議決権とか返済期限もなく、余裕のできた段階で返済ができると。財務的には自己資本として機能するような形だったらどうかと。  今の形でしたら比較的借入れはやはりしやすい状態ではあるということなんですが、まあ三年であるとか五年であるとか決まっているわけですね。金利の据置期間ももう決まっているわけです。

清水貴之

2020-03-11 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

十六 中小企業金融返済期限、雇用保険給付期間延長などについて、東日本大震災に伴って実施された期限延長措置にならい、その実施を検討すること。  十七 国が自治体等の事務に関し方針等を定めた場合には、国は自治体等からの質問に対して誠実に回答すること。  十八 専門的知見を活用し、感染症対策を一元的に担う危機管理組織在り方日本版CDC等設置)を検討すること。  

今井雅人

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

これまでも、公明党としましては、この返済条件を緩和すること、また返済期限延長などを訴えながら対策を講じてきたところですけれども、今回、改めて、被災者支援の観点から解決策を検討して、改正案の取りまとめをリードさせていただいた中で法案を成立させていただいたことは大変感謝の思いでいっぱいです。  阪神淡路大震災から二十四年がたった今も復興途上にある人が多くあります。

伊藤孝江